つめもの

つめものの治療の流れと材料による違い

つめもの

むし歯を削ります ⇒ 型をとります 歯科医師

  技工所で装着物を製作します ⇒ 装着します


虫歯を取り除いたあと、歯には穴があいたままです。そのまま放置すると食べにくいし、虫歯が再発する可能性があります。そこで、その穴を封鎖するために詰め物を使用するのです。 前歯は見た目が問題になるのでレジンというプラスチックの白い詰め物を使用しますが、奥歯は基本的には耐久性を重視し金属を使用します。 「レジンは白くて適合性がよく、削る量が少ないし、金属と同等に使える」という先生もいますがそんなことはありません。レジンは虫歯をとった穴にいれて固めるのですが,固める際に収縮してしまい、隙間ができます。また、奥歯の表面にかかる噛む力が30Kg以上であることを考えると、奥歯にプラスチックであるレジンを使用すると、ほとんどの場合、数年のうちに欠けてきて、その周辺が変色、または虫歯になってきて再治療になります。これを繰り返していくと徐々に健康な歯を削っていき、そのうちに歯髄の近くまでレジンで詰めるようことになります。レジンは刺激のある材料なので、歯髄が死んでしまいます。歯髄が死んでなくなった歯は枯れ木のようなものですから、ちょっとした力で歯が縦に割れてしまうことがあり、抜歯になってしまうのです。

金属の詰め物は見た目が悪いかもしれませんが、奥歯なので目立たないし、金属は適合性、耐久性、歯髄に対する刺激が少ないことを考えると、圧倒的に金属のほうがレジンにくらべ有利です。正しく治療を行い、適切な詰め物を金属で行なえば、40年以上も使用できるという症例がたくさんあります。

レジンを勧める先生でも自分の処置を行なうときには、金属で詰め物をしている先生が大多数であることを考えると、金属の詰め物で封鎖したほうがよいと思います。

白い詰め物でセラミックを使用したものもあります。レジンにくらべセラミックは硬いのですが、耐久性をだすために、金属の詰め物を行なう場合より倍くらい大きく削る必要があります。そのため、歯髄を刺激するリスクがあるし、大きく削っても金属ほどの耐久性は期待できないです。

つめもの治療に使用する素材




ゴールド
多少目立ちますが、とても適合がよい素材です。



銀歯
健康保険が適用できます。セラミックよりこちらのほうが見た目は悪いのですが、耐久性、適合性はよいです。ゴールドの素材に比べ、適合性は若干劣ります。
セラミック
お皿につかう陶材を歯科用に加工したもので、色が白く、目立ちにくい材料ですが、耐久性、適合性の面で多くの欠点を有します。